同窓会では2015年度より留学生に対して、学校側が主体となり奨学金として入学金の一部を支援する活動を行ってきました。
そして、2年次進級時に面接をし、留学生の人柄や学力、また困っていることやたのしいことなど多くの情報を得ました。
また、学校側の判断により、成績上位者にはさらなる奨学金も支援されています
そんな留学生から今年、初の卒業生がでるのでみなさんにご紹介します

リー モンキョーさん:ミャンマー出身
原宿校、ヘアメイクアーティスト専攻
【ヒューマンアカデミーに入ってすごくよかった事】
他の学校では外国人ばかりのクラスの為日本語の上達がみられなかったが、ヒューマンアカデミーは日本人と同じクラスなので日本語を教えて貰ったり日本の文化を学べたりしたところが良かった
同窓会の感想(以降”同”)>確かにリーさんの日本語は1年の時よりもはるかに上達しており、冗談を交えながら、ごく自然に会話できていました。
【留学生同士の関係】
一年生との交流はあり、お互いに教えあったりいい関係作りができていると思う。
同>先輩留学生として後輩をサポートできている部分もあれば、やはり同郷出身のものに偏りがちに思える
【進路について】
卒業後は、建築関係の会社で受付をする予定(日本語検定を受験予定)
【学んだ技術を活かせる?】
姉の結婚式のヘアメイクをしたりして定期的に続けていければいいと思う。
【奨学金について】
奨学金の支援は2年連続で満額いただいたが、負担が減り大変良かった。そのぶん、学校での勉強にも集中できた

リーさんの作品
学費の軽減は、ビザの関係で働く時間に制限のある留学生には大きな問題となる。東京での生活となるとまた一段と厳しい。われわれ同窓会が援助する事で、インターナショナルな活動の足がかりになればと思います。
補足
留学生を対象とした奨学金制度は2017年を最後に終了します
今後は違う形で学校、先生、留学生をサポートできる活動を模索したいと考えています。